ブログに挑戦
2006年 10月 02日
NHK番組の趣味悠々「ブログに挑戦してみよう」のテキストをもとにして、ブログを立ち上げてみた。
最初にインターネットについて自分なりに試してみたのは、平成9年7月~8月にかけて放送になったNHK番組の趣味悠々「親子で入門インターネット」だ。htmlで入力して見たりして、いろいろ試してはみたが、立ち上げるまではしなかった。ということは、少なくもそれから9年間がたっている。なかなか決心しないのは性分である。慎重という言い方もある。
その後、パソコンの雑誌で、普通のワープロソフトで、簡単にリンクをはってホームページになるということについて、試してみたりした。そのころは、「ホームページ」という概念を持っていた。
お年寄りが、「まぐまぐのメールマガジン」に挑戦する本を読んだりもして、いろいろな情報の発信の可能性があるなとは思ったが、ブログという概念は知らなかった。
ブログという概念への興味は、小学生の同級生殺人の報道の時からである。報道では、その殺人の元になったのは「インターネット」ということだった。しかし、しばらくして少しITに詳しい若い人に、「あれは、ブログだよ」と話をきいた。でも、その意味は、分からなかった。
人に聞くのもわずらわしいので、本屋で立ち読みをしている中で、KKベストセラーシリーズの滝田誠一郎著、50代にもよくわかる「ブログ」入門という本をみつけた。その本を読んで、少し理解したところで、実際にいろいろなブログを見てみたりして理解した。
そして、上記の6月~7月に放送されたNHK番組の趣味悠々「ブログに挑戦してみよう」のテキストを手に入れて、それをもとに9月末にブログを立ち上げたというわけである。