浅川、松川散策の写真メモから⑪~鼓ケ岡検断
2017年 11月 10日

今回の散策で、半沢氏の「歴史地図」をもとに、八丁目家主一覧図と照らし合わせながら、八丁目村検断名主兼帯渡辺権左衛門屋敷、天明根村名主検断遠藤佐平屋敷(川端屋)を探った。
ただ、何れもそのおおよその位置を確認しただけになってしまった。
その続きで、ここも整理に加えておこうと思っただけだ。
なお、八丁目村検断名主兼帯渡辺権左衛門屋敷を探って次のように整理した。
まずは、「奥州街道:境川から八丁目村へ⑤」で、おおよその位置を推定している。
http://kazenoshin.exblog.jp/237153228/
次に、「奥州街道:境川から八丁目村へ⑥」で、「若松屋」の位置情報よりイメージを深めた。
http://kazenoshin.exblog.jp/237155537/
更に、「奥州街道:八丁目天満宮情報から⑧」で、「ハンドメ」の位置から屋敷跡の位置を見直した。
http://kazenoshin.exblog.jp/237338916/
ただ、その「ハンドメ」の位置を「奥州街道:八丁目宿「ハンドメ」にかかわる情報②
」で微妙に修正して、八丁目村検断名主兼帯渡辺権左衛門のお屋敷前と推定し直している。
http://kazenoshin.exblog.jp/237399767/
天明根村名主検断遠藤佐平屋敷(川端屋)については、「奥州街道:八丁目村から天明根村辺り」で推測している。
http://kazenoshin.exblog.jp/237185114/
今回の散策「奥州街道:八丁目宿「ハンドメ」にかかわる情報②」で、本陣の櫻内家の位置についてもふれている。
http://kazenoshin.exblog.jp/237399767/