人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地元学でいう「風の人」として足元を見つめたり、できことを自分の視点で考えたりしています。好奇心・道草・わき道を大切にしています。


by シン
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

平成22年 桑折西山城本丸跡 発掘調査 現地説明会①

 8月29日(日)に、西山城の現地説明会があったので、今年も出かけてみた。
 昨年は、大手門跡と中館の調査だったが、今年は、本丸あたりの調査で、建物跡と表門が見つかったとのことだ。
 この調査は、10年かけて、史跡公園として整備を進めることを目的としているとのことだ。
平成22年 桑折西山城本丸跡 発掘調査 現地説明会①_a0087378_5322636.jpg
 桑折の西山城は、一昨年の5月に出かけ、西山城周辺の散策を楽しんだのが最初だ。その9月にタイミング良く本丸跡発掘調査現地説明会が開かれるというので出かけていた。この説明会では、突然の雨が降ったりする天候だった。
 そして、昨年もまた発掘調査現地説明会が開かれた。確認したら8月22日で、今年より一週間早かった時期だが、こんなに暑くはなかった。比較的過ごしやすい中での説明会だった。
 この時の調査は、中舘跡を中心に行われたもので、成果として西山城に登るための道路や、中館の空堀跡などが発見されたとのことだった。
 今年の説明会は、時期は昨年と同じだが、例年に比べ物にならない猛暑が続く中で行われた。
平成22年 桑折西山城本丸跡 発掘調査 現地説明会①_a0087378_534236.jpg
 いつもと同じように、観音寺駐車場から現場までは山道を登って大手門に向かうのだが、今年は途中から幟が立ち、人を呼び込みたいという意図が感じられた。
 ここは、大手門付近で、ここにもその幟が立つ。ここは、昨年調査をしていたようだが、山の流水が集まる場所で、その跡は流されてしまっていたということのようだ。(このあたりの調査については、昨年の整理⑥の「大手門」参照)


 なお、昨年の現地説明会で説明された発掘調査の概要については、以下のように整理している。
 ○ 「桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」
 ○ 「桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」②~中館西の中壇帯郭
 ○ 「桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」③中舘西の虎口
 ○ 「桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」④中舘南東の虎口
 ○ 桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」⑤中舘南東の虎口②
 ○ 「桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」⑥大手門
 ○ 桑折西山城中舘跡 発掘調査 現地説明会」⑦~出土した遺物
by shingen1948 | 2010-09-10 05:39 | ◎ 会津への路(伊達政宗) | Comments(0)