人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地元学でいう「風の人」として足元を見つめたり、できことを自分の視点で考えたりしています。好奇心・道草・わき道を大切にしています。


by シン
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

信達大一揆④ 義民を訪ねる②

信達大一揆④ 義民を訪ねる②_a0087378_53351100.jpg
 奥州街道を、先に位置を確認していた福源寺に戻る。


 義民斎藤彦内は、寺の本堂裏手に今も眠っているとのことだった。見覚えのある寺に着いて、そちらに向かうと直ぐに分かった。
 
信達大一揆④ 義民を訪ねる②_a0087378_5363563.jpg
 ここでは、毎年、産ヶ沢の刑場において斬首された4月17日には墓前祭が行われているという。


 義民斎藤彦内
 寛延2年(1749)、「田方立毛青立」と記録された程の大凶作となった。領内の農民たちは、再三にわたり年貢の減免を当時の桑折代官所に願い出たが、非情にも逆に増税を命ぜられた。
 寛延2年9月増税の不当を述べると共に、17日宮代村山王社に参集し、対策を協議するという内容を、誰が発したかわからない「わらだ廻状」を信達68カ村に廻した。後に伝達の早いことから「天狗廻状」と呼ばれた。 この密議で、長倉村組頭斎藤彦内、鎌田村猪狩源七、伊達崎村半左衛門等が選出され、再度年貢減免の嘆願を行ったが聞き入れられず、12月11日、16800余名の農民を糾合して大一揆の陣をはり、強訴を挙行した。免租の目的は達したが、一揆後多数の農民は捕らえられ、拷問にかけられた。彦内は罪を一身に引き受けて自首し、源七・半左衛門と共に翌年4月17日、産ヶ沢の刑場において斬首され、さらし首の刑に処せられた。彦内行年42歳であった。
 伊達町教育委員会

by shingen1948 | 2009-06-09 05:44 | ◎ 地域散策と心の故郷 | Comments(0)