人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地元学でいう「風の人」として足元を見つめたり、できことを自分の視点で考えたりしています。好奇心・道草・わき道を大切にしています。


by シン
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

福島の野仏:松川の野仏

 今までの散策の中で、「馬頭観音」あるいは「馬頭観世音」という文字を刻んだ石塔は見ていたが、馬頭観音像を刻んだ石仏を見たのは初めてだと思う。
福島の野仏:松川の野仏_a0087378_11423419.jpg 馬頭観音は、本来は観音菩薩の変化身の一つであって、必ずしも馬の守護神でないという。しかし、江戸時代以降は、農作業や運搬手段として馬が庶民の生活と強く結びつくようになり、庶民が馬の無病息災を祈願して馬頭観音を立てるようになったのだとか。

 散策時に確認できていなかったが、情報では、寛政11年(1799)八丁目駅中施主弥平が台座に刻まれているとのことで、運搬手段として馬の無病息災を祈願したものと想像できる。

 この像は三面八臂像のようで、三面が確認できる。八臂か六臂かということで迷ったが、八臂だと思う。
 正面の真手が、「馬頭印」を結んでいるか合掌しているかということだが、素人目では合掌しているようにしかみえない。
 ただ、馬頭観音像は、本来は「馬頭口印」あるいは「馬頭印」を結ぶといわれる形があるのだとか。その儀軌に沿った形というのが、親指・中指・小指を立てて、人差指と薬指を曲げて両手を合わせるという姿なのだそうだ。そちらかもしれない。

 残りの手は、いろんな持物を持つはずだが、その確認もできていない。
 情報としては、馬頭観音は右手に斧か剣、左手に輪宝を持つものが多いのだそうだ。斧は除災招福、剣は悪魔を撃退、輪宝は菩提心の強化を表すのだそうだ。この持物で人間のもつ悪業障を砕き、災難を除いてくださるのだそうだ。
by shingen1948 | 2017-08-14 11:44 | ◎ 地域散策と心の故郷 | Comments(0)