人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地元学でいう「風の人」として足元を見つめたり、できことを自分の視点で考えたりしています。好奇心・道草・わき道を大切にしています。


by シン
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

信夫三山⑲ ~ 熊野山②

 信夫山には何度も来ているが、その割にはこの熊野山に来ることが少なかった。興味が無かったという事ではない。ここには、閉じた大きな門を越さなければならない。鍵がかかった進入禁止を越すというのは、小心者には抵抗がある。
信夫三山⑲ ~ 熊野山②_a0087378_5143938.jpg
 最近、信夫山を案内するパンフレットに、立石山→熊野峠→羽黒神社のコースが紹介されているのを見て、気兼ねしながらも勇気が出た。確かに、その門の脇を通る時に、工事関係の方がいらっしゃったが、無視してくれた。こそこそしなくても大丈夫なのだという事を確信できたのは、最近だ。


信夫三山⑲ ~ 熊野山②_a0087378_5325195.jpg
 立石山→熊野峠→羽黒神社のコースは、古くからの参道らしい。基本的には、北登拝路口から立石山に出て、このコースに入るらしい。半沢氏は、このコースが、鎌田の熊野→石ケ森→と続くことに着目して、「古代峯越の熊野の古道」と紹介するる
 その立石山→熊野峠間を、熊野峠側からみている。


信夫三山⑲ ~ 熊野山②_a0087378_5352562.jpg その参道を立石山側からみると、こんな感じだ。今は、テレビのケーブル線が通る道になっているが、古い信夫山信仰の道らしい雰囲気はある。


信夫三山⑲ ~ 熊野山②_a0087378_5163066.jpg
 この参道の熊野峠から羽黒へ行く途中に古峰原の石塔がある。
 この石塔がある付近には、昔、幾つかの経塚があったという。近年まで、その中の2つの経塚の土盛りが残っていたが、道を開くときに破壊されたとのことだ。
 この辺りから、銅製の経筒の小破片が出土しているという。
Commented at 2010-04-11 21:22 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by shingen1948 at 2010-04-18 14:10
 「天地人」ですね。
 今度行かれるんですか?うらやましいです。

 400年も前に縦断する軍道を開削したということで、検索できる情報があるようですが、なるほどと思いながらみているだけです。

 
 
by shingen1948 | 2010-04-11 05:45 | ◎ 山歩きと温泉 | Comments(2)